Column

家・住宅購入コラム

20年路線価の補正

国税庁は4月23日、新型コロナウィルス感染症の影響により地価が大幅に下落した大阪府の13地点について、20年路線価(同年7月1日公表)の補正を行うことを明らかにしました。経済状況の悪化による路線価の補正は20年7~9月分に続いて2度目。同年10~12月に相続等により、該当地域で土地等を取得した場合、路線価に「地価変動補正率」を乗じた価格に基づき評価額を算出すこととなります。
今回の「補正率」の対象は、いずれも大阪市中央区の商業地域。同年7~9月分で補正対象となった「心斎橋筋2丁目」「宗右衛門町」「道頓堀1丁目」の3地点を含む計13地点となり、対象範囲が拡大した格好です。
対象期間は20年10~12月分で、補正率は0.90~0.98。例えば「心斎橋筋2丁目」は1平米当たり2152万円だったため、補正率(0.91)を適用すると1958.3万円となります。また今回最も地価変動率が大きかった「道頓堀1丁目」は、1平米当たり1865万円だったため、補正率(0.90)適用後は1678.5万円となります。
国税庁では、国土交通省が発表した20年第4四半期「地価LOOKレポート」および21年地価公示を参考にするとともに、外部専門家へ委託して地価動向調査を実施しました。その結果、20年1月以降10~12月までの間に、大阪市中央区の一部地域で20%をこえる大幅な地価下落を確認したため、今回路線価補正を行うこととしました。
地価下落の主な原因としてはコロナ感染症の影響によるインバウンド観光客の減少、飲食店街の営業自粛等が挙げられます。同庁によると、20年1月以降、12月末で20%を超える下落率となったのは大阪市内の13地点でしたが、東京エリアでは新宿歌舞伎町がマイナス15%、銀座が同13%、浅草が同12%となったほか、名古屋エリアでは名古屋市中区錦3丁目が同16%と二桁を超える大幅下落となりました。
20年12月末時点ではワクチン接種への期待感の一方、感染者数の増加や新たな経済対策など不安要素もあったことから“様子見”となった地点も見られるといいます。同庁が委託した外部専門家よれば、その中でも大阪で下落が続いたのは、「これまでインバウンド観光客で地価が大きく上昇していた反動の大きさであり、12月末時点でも外国人観光客の不在長期化に改善が見られなかったため」とし、長引く停滞感が地価の下落傾向の一要因であると分析しています。

日向 弘薫

所属会社:
株式会社 末広不動産
所属会社のWEBSITE:
https://www.suehiro-re.co.jp/
保有資格:
AFP(日本FP協会認定)、モーゲージプランナー 宅地建物取引士、住宅ローンアドバイザー、 NPO法人相続アドバイザー協議会会員

おすすめ記事

営業電は0!住宅購入のプロに相談しよう

×

ページの一番上へ